
モノ創り
受託支援事業 EMS・ODM
設計

長年培った液晶製品の設計開発の経験をベースとした電子回路、ソフト、メカ、基板設計など信頼性の高い設計を行い、医療機器、産業機器、車載製品の分野で多くの開発実績があります。
製品評価の一環で試作段階で徹底した各種環境試験、EMC試験などで問題点をつぶしこみ信頼性の高い製品設計を行います。また、豊富なパートナー企業とのネットワークを構築しており、多種多様な製品設計が可能です。
ハーネス製造

様々なハーネス加工に対応する 為、協力会社含め各メーカーのハンドツール・アプリケーターを保有しております。圧着・圧接・はんだ付・束線作業等、用途に合ったケーブル加工を行ないます。
また、製品仕様に合わせ、導通・抵抗・遮断検査をハーネスチェッカーを用い全数検査を行なっております。
アッセンブリ

実装基板やハーネス類を組合せ、産業機器制御装置や電源装置、液晶関連機器、医療機器と多岐に渡る製品の生産を行なっております。
変量生産に対応すべく、フレキシブルに工程設計を行ない、自前で生産工程を構築しています。また、ものづくりに必要な技量習得の為、毎年国家検定である電子機器組立技能士の資格取得にチャレンジしており、現在17名が取得しております。
部品管理

お客様からの支給された部材、自社で調達した部材を入庫。製造指示に合わせて自社システム(DPS)を使用しピッキングやキッティングを行い製造ラインに投入していきます。
また部材保管状態を適切に管理しながら棚卸による約6000種の数量管理を徹底しています。
第2製造グループ

パソコン生産ラインの構築から完成品の生産・出荷までを一貫生産で受託しています。
TOYOTA生産方式の2つの柱《JIT・自働化》を進め、多種少量生産を実現しています。部品は、“かんばん”を活用、生産ラインは、”後工程引取り”で作業、工程には、 にんべんの付いた自働化を推進しています。また、生産性の追求のため、技術者(生産革新推進部隊)を工程に常時配置して改善活動を実践遂行しています。

プリント基板の組立て、液晶タッチパネル✛コントローラユニット、様々な電子機器の生産を受託しています。
蓄積された生産ノウハウと自働化設備の導入経験を生かし、基板製造・組立・完成品・機器設置・販売・保守までを対応いたします。生産効率を高めるために、お客様と連携しながら、部材管理、生産ライン構築、治工具開発・提案、自働化設備やロボットの開発・提案をさせていただきます。 生産現場における工程設計を行い、現場の立ち上げから、高い生産性・品質・納期を追及して活動を推進しています。






